『Lyuon Game Magazine 2025年01月号』
お読み頂きありがとうございます!Lyuon’s game blogを運営しております、Lyuon(りゅおん)と申します。
Lyuon Game Magazine 2025年01月号を投稿しました!
・コンセプト
『懐かしのゲーム・名作・話題のゲームをご紹介!』のタイトル通り、古往今来あらゆるジャンルのゲームをご紹介させて頂きます。(ブログで公開出来る範囲のものに限ります。)
筆者が実際にプレイしたゲームに限らず、これからプレイ予定・気になっていたあのゲームについてもご紹介させて頂ければと考えています。
これからの時代、昔のゲームが埋もれていくのはもったいないと考えており、何かしらリメイクの条件等にマッチすれば良いと考え、企画させて頂きました。
月刊誌自体が月初が多いイメージでしたので、月末の楽しみになると良いなと思い、月末投稿と致しました。
無いと思いますが、Lyuon Game Magazineにつきましては紙媒体などによる発行はしないものとしています。
あくまでもWeb・ブログ限定の趣味の一部として続けるものとして想定しております。
ゲーム画像などによる情報につきましては、全て所属団体様・企業様の所有物であり、一切の権利を主張しないものとします。当ブログの内容を無断転載・一部抜粋なども禁止致します。ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」
・筆者について
簡単にですが自己紹介。
・Lyuon(りゅおん)と申します。ブロガー5年目。2020年からブログ運営を始めました。
・様々なゲームをこよなく愛するライトゲーマー。
・普段はFFXIVをプレイしておりプレイ時間は15,000時間越え。
・多趣味。興味が向いたものが好き。

・Youtube・Twitchにてゲーム実況・配信中!チャンネル登録&お気軽にコメントよろしくお願い致します!
Litlink作成しました!良ければご確認ください!<こちら>
・2025年01月号紹介タイトルについて
2025年01月号のタイトルについて、今月は格ゲー特集!
今回は2025年4月24日発売予定の餓狼伝説 City of the Wolvesをご紹介。
オープンβテストを2月20日~2月25日に開催されるとのことですので、詳しくは公式サイトをチェックしてみてください。筆者も軽くプレイする予定です!
餓狼伝説 City of the Wolvesの公式サイトは<こちら>
つい先日までセールでしたが、餓狼伝説の主人公であるテリーもストリートファイター6にゲスト参戦しております!使用するにはシーズンパス2が必要となりますが、ゲーム内のRPG要素的なものであれば弟子入りして技を使ってみることも可能!またはレンタルチケットでも可。
気になる方は是非チェックしてみてくださいね!
ストリートファイター6の公式サイトは<こちら>
・餓狼伝説 とは
『餓狼伝説』(がろうでんせつ)は、1991年にSNK(旧社)が発売した2D対戦型格闘ゲーム、およびそれを筆頭とする対戦型格闘ゲームのシリーズである。欧米でのタイトル表記は『Fatal Fury』。
続きは<こちら>
ウィキペディアより引用
・ここまでの作品や新作ゲームをご紹介




・おすすめの漫画コーナー
筆者が読んでいる単行本等をご紹介!


冒険者アル あいつの魔法はおかしい@COMIC
貧しい領主の三男坊アルは、魔法に大夢中──だけど、お金がない!
安い呪文の書に工夫をこらす日々。
もっと多くの“書”を買い集めようと、冒険者になった彼は、隠された太古の大賢者・テンペストの墓を見つける。
そこで出会ったのは、“自我”を持った魔道具だった!
偶然、手に入れた古代文明の知識で、役立たずな術を次々と強力な技へと変換していき…?
謙虚堅実な少年魔法使いの王道ロードファンタジー!(C) Toko Yamazaki / Lemon
第1巻より。
・レビュー
たまたま目に留まって読み始めたシリーズ。まだ単話版と1巻しか出てないようですが、これから伸びていきそうな感じがしました。
小説は9巻ほど出てるようなので、気になる方は是非チェックしてみてください!魔法でチートする感じは中々見てて爽快!
・終わりに
いかがでしたでしょうか?
ここまでご紹介した内容がどんなゲームなのか、実際に興味をもって頂けますと幸いです。
最近はYoutube・Twitchにてゲーム配信を行っておりますので、気軽に遊びにきて頂き、チャンネル登録&コメント頂けるとうれしいです!
現在はFF14、ホグワーツレガシー、アークナイツ、スト6、シレン6を配信中!
2025年01月号はここまでとなります。
2025年02月号の次回特集は未定です!
今後ともLyuon’s game blog 及び Lyuon Game Magazine をよろしくお願い致します。
-終わり-
コメント