こんにちはこんばんは!りゅおんです!
黄金のレガシー関連記事第4弾!今回はクラフターのレベリングについて、
一旦まとまったのでオススメしていこうかなと。
ぼちぼちネタバレも大丈夫担ってきたと思いますが、自衛のためネタバレが気になる方はブラウザバックをお願い致します。
とりあえず随時更新のスタイルをとっているので、おかしな点などはご理解・ご了承頂けますと幸いです。
クラフターレベリング事前準備
まずはIL620・レベル90・マテリア禁断を前提としてご準備ください。
参考までにジンガビリヤニHQ使用時のステータスは下記の通り。
CP:681
作業:4019
加工:3972
※(IL590の装備だったので半端)
収集品の納品は3国で行う
トライヨラ・イシュガルド・クリスタリウム探しに行ったけどいませんでした・・!
何でもっと利便性上げてくれないんだろう・・3国が一番最強ってことですね。ロドストで収集用NPCって探して出るのが良くない。
リムサで言えばマケボの対角ぐらい。グリダニアはマケボの真裏ぐらい。ウルダハ・・どこだったかな?後日見てみます・・w
多分マケボの近くだとは思うけどね・・。
97~98レベル辺りからワチュメキメキ万貨街を活用
一応クラフタークラスごとに担当NPCが決まってますので注意しておきましょう。
100レベルで納品試したところ、橙貨はもらえませんでした。今回は経験値・紫貨のためにあるような感じと捉えておきましょう。
紫貨を貯めておこう
今回もババロアシューコン(収集品)が巷で話題となっています。
紫貨は秘伝書で使う予定なので、ババロアシューコン(収集品)をリテイナーに預けておき、7/30のパッチの日に一斉納品するのが最強のムーブです。
レベル上限が上がったため、一発でHQに出来るスキルを使えばすぐだと思いますので、材料だけ今日から集めておきましょう!
橙貨の入手方法
今回もまずはレベルを100にしてから取得条件をクリアーに。
まずは簡単なのがお得意様。ボーナス対応NPCを優先で納品しましょう。
次いでレベリングでも使用する”収集用〇〇”系のアイテムの納品(レベル100↑の納品アイテムに限る)でも橙貨がもらえます。
木工
まずは木材加工でレベリングが楽ちん。
筆者はインテグラル材で92~93レベルぐらいまで上げました。
91からウコギ材、93からセイバ材が製作可能に。木工は毎回割とシンプルなのでレベリングには困ら無さそうですね。
園芸と同じくレベル上げで素材回収しておきましょう。特にウコギ材は新ハウス外装の素材でもよく使うので損無し。
若干コスパ良くないけど91の収集用のウコギイヤリング、93の収集用のセイバ・スピアで良いかと思います。
調理
収集用のバナナパンズケーキ(93レベル)が最後までお世話になるかと思います。
素材はロイヤルメープルシロップが園芸のレベリングがてら回収しておくと〇。
ロイヤルメープルシロップはリーヴでも納品出来ますが、収集用納品のほうが圧倒的においしいのでオススメ。
材料にロイヤルメープルシロップ2・ワイルドジャティーカバナナ2、アップランド小麦粉1・エッグオブエルピス1が必要。素材もそこまで要求値が高くないので安心。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
一旦木工と調理だけ記事化しました。まだまだ更新していきますので、暫しお待ちいただけますと幸いです。
記事はここまでとなります。
それでは~!
コメント