ついに始まりました、FF14 暁月のフィナーレ アーリーアクセス!この記事を書いている時点は12/6 アーリーアクセス4日目です。ストーリーも無事に終わり、現在はギャザクラのレベリングを行っています。
発売日を迎えてからの記事公開にしました~。暁月のフィナーレ発売おめでとうございます!
クラフターとギャザラーを並行でレベリングしており、ネタバレ要素としてはアイテム名や製作名等が記載されていますので、ネタバレ要素を観たくない場合はこの時点でブラウザバックをお願い致します。
・はじめに
さて、現状はどのようにギャザクラのレベリングをしていくか試行錯誤しています。
個人的見解や間違っている情報があるかもしれませんが、その点は予めご承知置き頂けますと幸いです。
ちなみに私は裁縫師と園芸師のレベリングからはじめました。以下は裁縫師前提で記述しますが、80LV製作品としてご認識頂ければ幸いです。
ステータス
・作業精度:2739(+20)=2759
・加工精度:2722(+20)=2742
・CP :545(+15)=560
※マイスター時の合計。
※上記+ブイヤベースHQを使用。
パッチ5.X終了時点の装備・ステータスを前提条件として進めます。近い数値まで対応をお願い致します。確証はありませんが、近い数値まで持っていければ良いと思います。
素材集め
先ずは80LV用の黒麻を購入もしくは採集します。大体200個~300個ぐらいあれば足りると思います。
※数量が曖昧なのは何レベルまで80LVリーヴでレベルを上げるのかは人それぞれなので、あえてこの様に記載しています。
1個の布を作るのに黒麻を5個使用するのでそこそこ使います。
大体これで80LVリーヴ使用時、80LV~86LVぐらいまでは上げれると思います。
該当リーヴ(裁縫師)
該当リーヴはこちら。
マキマキの黒麻布 LV80~
ピカピカの雪亜麻布 LV84~
※別クラスのものは似たようなリーヴにてご認識お願いします。
ピカピカの雪亜麻布のリーヴを88レベルから行った際、6リーヴ程で90LVに到達しました。
84LV~86LV辺りからやっておくと、もう少し短時間でカンストまでいけると思いました。
私の場合、86LV・88LVのリーヴに期待していたので・・作りやすそうなリーヴでは無かったので残念でした。
実際に使用したマクロ
/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 模範作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
LV80/LV84の製作素材もこのマクロで問題ないと思います。
ステータスが足りている方は中段以降のヴェネレーションは外して良いと思います。
※ステータスによっては模範作業では達成出来ない場合があるため、その際は注視作業で対応してみましょう。
90LV達成後のクラフタースクリップ紫貨入手方法
こちらの記事も参考になれば幸いです!
カフェ・ハウスウォール Mサイズについてご紹介
最後に
如何でしたでしょうか。
革は素材が割高なので、もし戦闘リテイナーがメインジョブの方はマーケットに少しずつ流して頂けると幸いです。
もしくはF.A.T.Eで入手できるバイカラージェムで交換可能です。ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
記事は以上となります!
それでは~!
コメント